毎日の生活でこんなお悩みはありませんか?
✔️水回りに白い粉やウロコ状の汚れがつく
✔️加湿器やポットの中が白くなる
✔️水道水が美味しくない
✔️油汚れが落ちにくい
✔️石けんシャンプーを使ったら髪がバリバリになった
✔️石けん洗剤で洗濯したら石けんの跡が残ってしまった
✔️洗濯物の生乾きの匂いが気になる
なぜこのような症状が起きるかご存知でしょうか?
答えは……💧水質です。
水質が悪いと、洗剤を変えたり一生懸命掃除を頑張ったりしても、なかなか解決しません。
一方、水質が良いと上記のような症状が出にくくなり、水回りのトラブルで悩むこともなくなります。
良質な水質については、後述します。
水質の悪さに気付いた話(経験談)
私も以前、上記のような症状に直面し、毎日ストレスのかかる生活をしていました。
詳しく紹介します。
お風呂に入ったあと肌がピリピリして痒くなる
食洗機がエラーで停止
水回りが白い粉で汚れる
何度洗っても油汚れが落ちない
水の出る場所全てで問題が起きたので、水質のせいだと分かりました。
この症状から脱却するため、調べに調べ分かったことは、自宅の水が硬水であるということでした。
この時は硬水という言葉に馴染みがなかったので、理解に苦しむとともに、我が家は引っ越し先を誤ったのかとショックを受けました。
家の水を変えるにはどうしたら良いか…たどり着いたのが三浦工業です。
三浦工業は硬水を家庭で使いやすい水=軟水に変える装置を製造している会社です。
藁にもすがる思いで三浦工業に連絡し、我が家の状況を見てもらった結果、硬度が高い水であることが判明しました。
詳しく説明を受け、まずはお試しで軟水器のレンタルを勧められ使ってみると、感動しました。
石けんが泡立つ、汚れがよく落ちる、水垢がとれる!いいことだらけです!
後日、三浦工業に連絡し軟水器の購入を決めました。
このブログは軟水を10年以上使用してきた筆者が、軟水生活によるメリットを紹介し水の悩みを解決していくブログです。体験談を中心に軟水の良さをお伝えしていきます。
軟水ってどんな水?
ここで軟水の説明をします。
軟水とは硬度成分の少ない水のことです。
硬度成分とは水の中に含まれる金属イオン(カルシウムイオンやマグネシウムイオン)のことで、硬度が高いと石けんが泡立たなかったり、水回りに白い粉がついたり、肌がつっぱったりと生活する上であまりいいことがありません。
水は毎日使うものですから私たちの生活から切り離すことはできませんよね。
なので質の良い水を使うとストレスなく過ごせるということです。
皆さんの家の水は軟水?硬水?
水回りで白い粉に悩まされたり、油汚れが落ちないなど、生活しにくいと感じているならそれは硬水のせいかもしれません。
まずは家の水が軟水か硬水か知りたいですよね
簡単に調べる方法として以下の二つがあります。
①硬度指示薬を購入し調べる。(ネットで購入できます)
水に指示薬を数滴垂らし色で識別します。
🟥赤=硬水
🟦青=軟水 です。
②分布マップで硬度を確認する。
🟥赤=硬度が高い→硬水
🟦水=硬度が低い→軟水

出典元 三浦工業(株)
皆さんの自宅の水は軟水でしたか?硬水でしたか?
〜硬水の地域にお住まいの方〜
▪️石けんが泡立ちにくい。
▪️油汚れが落ちにくい。
▪️白い粉やウロコ状の汚れが付く。
▪️肌がつっぱる。
▪️水が美味しくない。
など思い当たることはありませんでしたか?
この悩みは、硬水を軟水に変えることで解決できます。
軟水器を設置し硬水から軟水に変える
軟水器を設置し、自宅の水を軟水に変えれば、水回りの悩みを解決することができます。
毎日の暮らしに欠かせない水を、軟水に変えるだけで驚くほど生活が変わります。
次回は、軟水器の種類や設置に関して詳しく紹介します。
軟水に変えることのメリットや素晴らしさ、日々の生活が楽しくなるような記事を書いていきます!
コメント